成分を“正しく“解析するシャンプー評価サイト

モーガンズ モーガンズ・ノンシリコン アミノ酸コンディショナー衣薫(ころもかおる)の成分解析、評価、口コミ、評判の評価・解析

総合評価
   1.0点
刺激成分
  • (

    刺激成分の見方


    度数が大きくなる程、刺激が強くなります。


    0度=無し

    1度=ほぼ無し

    2度=普通

    3度=やや多い

    4度=多い

    5度=非常に多い

    )
   3.5 度
  • 安全性

     

    3.5
  • 使用感

     

    3.0
  • 仕上がり

     

    3.0
  • 敏感肌適正

     

    1.0
  • 頭皮環境正常化

     

    4.5
容量・税抜価格
300ml=3,900円
コスト計算
10mlあたり=130円
このシャンプーの成分評価・解析

モーガンズ・ノンシリコン アミノ酸コンディショナー衣薫(ころもかおる)評価文書
【商品コンセプト】※公式サイトより引用
自然の恵みでしっとりとまとまる髪へ 植物由来の成分を厳選し、髪の内部から補修・保湿することで、しっとりとまとまりやすい髪へと導きます。
先進のバイオテクノロジー成分と植物エキスを融合 先端技術によって抽出された培養エキスと伝統的な植物エキスを組み合わせ、髪のダメージケアと保湿を同時に実現。
不使用成分 ・シリコン ・パラベン ・合成香料 ・石油系界面活性剤 ・動物由来原料

________________________________________
(※解説)
・成分の前の()内の数値は、成分一覧の配合順位を表しています。
・配合比率〇〇~〇〇%とは、一般的な配合比率を表しています。 この商品においての正確な配合比率という意味ではありません。

それでは、成分解析に行きましょう!!
________________________________________

________________________________________
【成分解析】
【1】コンディショニング成分:5〜20%
(6)ステアルトリモニウムブロミド – 静電気を防ぎ、髪の指通りを滑らかにする。 (42)ジステアリルジモニウムクロリド – 毛髪を柔らかくし、まとまりを向上させる。 (43)クオタニウム-33 – 毛髪の脂質と類似した構造を持ち、髪の保湿・補修をサポート。
評価: しなやかな髪へ導くためのコンディショニング成分が適切に配合されており、髪のまとまりを良くする処方。
【2】エモリエント成分(油分):3〜15%
(1)水添ナタネ油アルコール、(3)オクチルドデカノール、(4)ベヘニルアルコール、(5)ラウリン酸イソアミル、(9)ヨーロッパキイチゴ種子油。
評価: 植物由来の油分が豊富に配合され、髪を柔らかくしながら適度なコーティングを形成。
【3】毛髪補修成分:0.5〜5%
(10)セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、(11)加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、(12)加水分解ダイズタンパク、(13)ゼイン。
評価: 毛髪補修に優れた成分を配合し、ハリやコシを与える設計。

【4】保湿成分:1〜10%
(14)グリセリン – 高い吸湿性を持ち、髪に潤いを与えながら乾燥を防ぐ。髪の柔軟性を向上させ、なめらかな指通りを実現。
(15)ペンチレングリコール – 保湿効果と抗菌作用を併せ持ち、髪の水分を保持しながら製品の品質を維持。軽い仕上がりを叶える。
(16)ヒスチジンHCl – 抗酸化作用があり、髪の老化を防ぎながらダメージを修復。pHバランスを整え、健康的な状態を維持。
(17)プロリン – 天然の保湿成分であり、髪の水分を保持。コラーゲン合成を促進し、髪の弾力を向上させる。
(18)グルタミン酸 – 髪のバリア機能を強化し、保湿力を高める。髪のハリとコシをサポートし、乾燥ダメージを防ぐ。
(19)トレオニン – キューティクルを整え、髪のツヤを向上。水分を保持しながら髪のしなやかさを維持する。
(20)バリン – 髪のタンパク質合成をサポートし、強度を高める。水分の蒸発を防ぎ、まとまりのある髪を実現。
(21)ロイシン – 必須アミノ酸の一種で、毛髪の修復と保湿に優れる。髪に弾力とツヤを与える。
(22)グリシン – 毛髪の柔軟性を高め、なめらかで扱いやすい髪へ導く。水分保持力に優れ、髪の乾燥を防ぐ。
(23)レシチン – 天然の乳化成分で、髪のコンディションを整えながらしなやかさを向上。健康的なツヤを演出。
(24)アラントイン – 髪と頭皮の刺激を抑えながら、保湿効果を発揮。ダメージの修復を促し、健康的な髪へ導く。
(25)イソロイシン – 髪の水分を閉じ込め、キューティクルの剥がれを防ぐ。毛髪のダメージ修復をサポート。
(26)フェニルアラニン – 髪の保湿力を高め、潤いを持続。紫外線や外的ダメージから髪を保護する。
(27)セラミドNG – 髪のバリア機能を強化し、潤いを閉じ込める。外的ストレスから髪を守る働きも。
(28)セラミドAG – 頭皮と髪の保湿バランスを整え、乾燥から保護。髪のしなやかさを向上させる。
(29)セラミドNP – 天然保湿因子と共に髪に浸透し、内部の水分を保持。ハリとツヤを向上。
(30)セラミドAP – 髪に深く浸透し、潤いを長時間持続。ダメージを受けた髪を補修しながらキューティクルを保護。
(31)セラミドEOP – 髪表面のバリア機能を強化し、水分を逃がさないようにする。外的ダメージから髪を守る。

評価: この部分は高評価!! 嬉しい成分が盛りだくさん!!
優れた保湿成分を贅沢に配合し、髪の水分保持力を向上。特にセラミド類の充実により、髪のダメージ補修としなやかさを両立。乾燥しがちな髪にも潤いを与え、扱いやすい美しい髪へと導く。

【5】植物エキス:0.01〜1%
(7)アルガニアスピノサカルス培養エキス、(8)ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス。
評価: 先端技術による植物培養エキスを配合し、抗酸化作用と保湿効果を強化。
【6】pH調整剤:0.1〜1%
(52)乳酸。
評価: 髪と頭皮に適したpHバランスを整える。

【7】防腐剤・酸化防止剤:0.1〜1%
(53)安息香酸Na、(38)エチルヘキシルグリセリン。

評価:防腐剤が、かなりのマイナス評価!!
パラベン不使用といううたい込みだが、、、
パラベンは全然問題ない成分であり、それよりも遥かに懸念すべき防腐剤の「安息香酸Na、カプリン酸グリセリル」という2つも懸念成分が配合されている。

(53)安息香酸Na、代表的な防腐剤の一つだが、安全性に疑問がある成分。特に、長期間使用すると皮膚刺激やアレルギー反応を引き起こす可能性が指摘されている。また、ビタミンCと反応することで発がん性物質であるベンゼンを生成するリスクがあり、特に敏感肌の人には適さない。肌刺激や発がん性のリスクがあり、安全性が懸念される成分。より安全な防腐剤を使用すべきであり、この成分が配合されている点は大きなマイナス要素。

(37)カプリン酸グリセリル – 防腐効果を持つが、皮膚刺激を引き起こす可能性がある成分。特に、含まれる不純物による刺激が問題視されており、敏感肌の方には不向き。防腐剤の役割を果たすが、より安全性の高い代替成分の方が望ましい。

評価: 防腐効果はあるが、刺激のリスクが高く、安全性に疑問が残る成分。敏感肌の方には特に注意が必要であり、できる限り回避したい成分の一つ。
一体、何のためにパラベン不使用をうたっているのは理解不能。。。

【8】香料・色素:0.01〜1%
(39)ラベンダー油、(40)オレンジ果皮油、(41)ジャスミン油。
評価: 天然由来の香料を使用し、ナチュラルな香りを実現。

【9】その他の成分:0.01〜1%
(50)DPG、(45)BG、(46)タウリン、(47)フィトステロールズ、(48)グルコノラクトン、(49)ステアラミドプロピルジメチルアミン、(51)PG。

(50)DPG は、一般的に保湿剤や溶剤として使用されるが、悪評が多い成分。特に、経皮吸収性が高く、他の成分を体内に取り込みやすくする特性があり、刺激性の高い成分と組み合わさるとリスクが増大する。また、高濃度での使用では肌刺激や赤みを引き起こす可能性があるため、敏感肌の方には推奨されない。

評価: DPGとPGの配合がマイナス評価。
DPGは、製品の安定性や使用感を高めるための補助成分を配合。
悪評が多く、安全性に懸念がある成分。特に敏感肌やアレルギーを持つ方には注意が必要であり、可能であれば避けたい成分の一つ。

(51)PG は、保湿成分として広く使用されるが、肌刺激のリスクが指摘されている成分。特に、経皮吸収性が高く、他の化学物質と共に体内に吸収される可能性があるため、安全性に懸念がある。敏感肌の方にとっては、赤みやかゆみの原因となることも。皮膚刺激のリスクがあり、特に敏感肌の方には推奨できない成分。

________________________________________
【総合評価】
せっかく、アミノ酸系の保湿成分が豊富に配合されているのだが、、、
懸念すべき成分が4つも配合されており、、、自然派商品とは言い難いのでは、、、

この評価ページを共有する
  • ツイート
  • f いいね!
  • LINE 送る
  • R 共有
  • B! 共有
  • m イイネ
  • 共有
  • +1
  • f シェア
成分表示
水、水添ナタネ油アルコール、ペンチレングリコール、オクチルドデカノール、ベヘニ ルアルコール、ラウリン酸イソアミル、ステアルトリモニウムブロミド、アルガニアスピノサカルス培養エキス、ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス、ヨーロッパキイチゴ種子油、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ダイズタンパク、ゼイン、リシンHCl、アラニン、アルギニン、ヒスチジンHCl、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、レシチン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、セラミドNG、セラミドAG、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イソプロパノール、カプリン 酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、エチルヘキシルグリセリン、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ジャスミン油、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、コレステロール、BG、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、イソマルト、ベタイン、水添レシチン、DPG、タウリン、グリセリン、フィト ステロールズ、グルコノラクトン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、PG、乳酸、安息香酸Na
商品コンセプト

【公式サイト】

https://mogans.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=0022&cat=001

【主な販売場所】

オンラインショップ, 百貨店
PAGE TOP