成分を“正しく“解析するシャンプー評価サイト

マイナチュレ マイナチュレ薬用スカルプシャンプー評価、解析、口コミ、評判の評価・解析

総合評価
   3.0点
刺激成分
  • (

    刺激成分の見方


    度数が大きくなる程、刺激が強くなります。


    0度=無し

    1度=ほぼ無し

    2度=普通

    3度=やや多い

    4度=多い

    5度=非常に多い

    )
   3.5 度
  • 安全性

     

    3.5
  • 使用感

     

    4.0
  • 仕上がり

     

    4.5
  • 敏感肌適正

     

    3.5
  • 頭皮環境正常化

     

    4.0
容量・税抜価格
280ml=2,845円
コスト計算
10mlあたり=101円
このシャンプーの成分評価・解析

成分を新・旧比較してわかるとおり、ほとんど成分一致がなく、「全く別のシャンプーへのフルモデルチェンジ」と言える。

また容器も変わっており、以前の容器が「醤油差し」で使われている容器そのものだったので、かなり使いにくかったが、新商品では、容器はかなり改善された!

【新商品・2023年5月以降】
精製水 、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 、ラウロイルメチルβアラニンナトリウム液 、常水、ヤシ油脂肪酸Nメチルエタノールアミド 、濃グリセリン 、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 、ヒドロキシエチルセルロース・ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエチル、Nヤシ油脂肪酸アシルLグルタミン酸ナトリウム 、クエン酸 、オレンジ油 、フェノキシエタノール 、安息香酸ナトリウム 、ラベンダー油 、香料 、ポリプロピレングリコール 、1,3ブチレングリコール、セージエキス 、ローズマリーエキス 、1,2ペンタンジオール 、グルコノデルタラクトン 、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド 、塩化ナトリウム 、水酸化カリウム 、大豆たん白加水分解物(2) 、ヒアルロン酸ナトリウム(2) 、シロキクラゲ多糖体

【旧商品】
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、1,2-ヘキサンジオール、ラウロイル加水分解シルクNa、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ラウリルヒドロキシスルタイン、オレンジ油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アラントイン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、グリチルリチン酸2K、サリチル酸、PPG-7、ラベンダー油、ペンテト酸5Na、ユーカリ葉油、パルマローザ油、ヒマワリ種子油、エンピツビャクシン油、ローズマリー葉油、BG、ローマカミツレ花油、ビターオレンジ葉/枝油、加水分解ヒアルロン酸、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、加水分解エンドウタンパク、ティーツリー葉油、塩化Na、加水分解ケラチン(羊毛)、プロパンジオール、水添レシチン、ナツメ果実エキス、ビート根エキス、加水分解エラスチン、サッカロミセス溶解質エキス、カニナバラ果実エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、アケビエキス、クオタニウム-18、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セージ葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ユビキノン、ベヘントリモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、ビルベリー葉エキス、クロレラエキス、水溶性コラーゲン、ダイズステロール、キュウリ果実エキス、安息香酸Na、セイヨウオオバコ種子エキス、フラーレン、フェノキシエタノール

■ます主成分から見ていこう

ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液=コカミドプロピルベタインの事だ。医薬部外品表示名ではこの表示になる。
旧商品の主成分なので、表示が変わっただけでシャンプーとしての骨格は変わっていない。

まず先に、医薬部外品表示名の成分を通常の成分名に置き換えてみます。

骨格となる洗浄成分は下記の通り。

・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 → コカミドプロピルベタインの事
・ラウロイルメチルβアラニンナトリウム液 → ラウロイルメチルアラニンNaの事
・ヤシ油脂肪酸Nメチルエタノールアミド → アミノ酸系非イオン界面活性剤
・ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド → コカミドMEAの事
・N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム → ココイルグルタミン酸Naの事

つまり、通常の成分名に直すと、こうなる。

・コカミドプロピルベタインの事
・ラウロイルメチルアラニンNaの事
・ヤシ油脂肪酸Nメチルエタノールアミド
・コカミドMEAの事
・ココイルグルタミン酸Naの事

ヤシ油を原料としたマイルドな洗浄成分、アミノ酸系のマイルドな洗浄成分で構成されており、洗浄成分はとてもマイルドなシャンプーである。

しかし、、、

引っかかる部分がある。

シャンプーなのに、カチオン界面活性剤が配合されている点だ。

ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド→ステアラミドプロピルジメチルアミンの事
トリートメントの主成分である陽イオン性界面活性剤(カチオン性界面活性剤)です。

トリートメントの「主成分」として配合されるカチオン性界面活性剤がシャンプーに配合される事はほとんど見ない・・・
これは使用感を良くする目的での配合になる。

たとえるならば、、、
シャンプーにジメチコン(シリコン)を配合する事と同じ意味だ。これはマイナス点

■有効成分は、下記の2つ
・サリチル酸
・グリチルリチン酸ジカリウム

これは、スカルプシャンプーに必須の成分。ふけやかゆみを防いでくれ、頭皮を健やかに保ってくれる有効成分

■保湿成分としては下記の7成分
・セージエキス
・ローズマリーエキス
・オレンジ油
・ヒアルロン酸ナトリウム
・グルコノデルタラクト
・シロキクラゲ多糖体
・大豆たん白加水分解物

保湿成分としては、ありふれた成分だが、シロキクラゲ多糖体は、なかなか珍しい配合だ!!シャンプーへの配合としては珍しいと言えよう。
シロキクラゲ(白木耳)の子実体から抽出して得られる成分。ヒアルロン酸のようなイメージがわかりやすい。
ヒアルロン酸と比較すると、塗布時のベタつきや乾燥時のつっぱり感の少ないのが特徴である。

■防腐剤には、
・フェノキシエタノール
・安息香酸ナトリウム =安息香酸Na

安息香酸Naは、注意が必要な成分
世界中で使用はもちろん認められている防腐剤だが、発ガン性とアレルギー性が報告されており、
一部の感受性の高い人にアレルギー反応を誘発するというのは事実である。
感受性の高い人は、使用を避けるべき成分だ。

シャンプーなのに、カチオン界面活性剤を配合しているので、使用感や仕上りは、かなり良いだろうが、、、
使用感が良い=良いシャンプーではないという事を気を付けた方が良い。

繰り返しになるが、シャンプーでのカチオン活性剤の配合は、シャンプーなのに、シリコンを配合する行為と類似している。

この評価ページを共有する
  • ツイート
  • f いいね!
  • LINE 送る
  • R 共有
  • B! 共有
  • m イイネ
  • 共有
  • +1
  • f シェア
成分表示
【新商品・2023年5月以降】
精製水 、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 、ラウロイルメチルβアラニンナトリウム液 、常水、ヤシ油脂肪酸Nメチルエタノールアミド 、濃グリセリン 、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 、ヒドロキシエチルセルロース・ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエチル、Nヤシ油脂肪酸アシルLグルタミン酸ナトリウム 、クエン酸 、オレンジ油 、フェノキシエタノール 、安息香酸ナトリウム 、ラベンダー油 、香料 、ポリプロピレングリコール 、1,3ブチレングリコール、セージエキス 、ローズマリーエキス 、1,2ペンタンジオール 、グルコノデルタラクトン 、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド 、塩化ナトリウム 、水酸化カリウム 、大豆たん白加水分解物(2) 、ヒアルロン酸ナトリウム(2) 、シロキクラゲ多糖体

【旧商品】
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、1,2-ヘキサンジオール、ラウロイル加水分解シルクNa、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ラウリルヒドロキシスルタイン、オレンジ油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アラントイン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、グリチルリチン酸2K、サリチル酸、PPG-7、ラベンダー油、ペンテト酸5Na、ユーカリ葉油、パルマローザ油、ヒマワリ種子油、エンピツビャクシン油、ローズマリー葉油、BG、ローマカミツレ花油、ビターオレンジ葉/枝油、加水分解ヒアルロン酸、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、加水分解エンドウタンパク、ティーツリー葉油、塩化Na、加水分解ケラチン(羊毛)、プロパンジオール、水添レシチン、ナツメ果実エキス、ビート根エキス、加水分解エラスチン、サッカロミセス溶解質エキス、カニナバラ果実エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、アケビエキス、クオタニウム-18、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セージ葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ユビキノン、ベヘントリモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、ビルベリー葉エキス、クロレラエキス、水溶性コラーゲン、ダイズステロール、キュウリ果実エキス、安息香酸Na、セイヨウオオバコ種子エキス、フラーレン、フェノキシエタノール

商品コンセプト

【公式サイト】

https://www.my-nature.jp/shop/products/scalp-shampoo?srsltid=AfmBOoqm5fbJlYAt8J7mAWjgqNQrO_lZkEdKq5RuUHXbQLkUw6YkOyYa
PAGE TOP