モーガンズ モーガンズ・ノンシリコン アミノ酸コンディショナー白樹(はくじゅ)の成分解析、評価、口コミ、評判の評価・解析

- このシャンプーの成分評価・解析
モーガンズ・ノンシリコン アミノ酸コンディショナー白樹(はくじゅ)の成分解析、評価
【商品コンセプト】※公式サイトより引用
植物の恵みでしっとりまとまる髪へ 髪と頭皮にやさしい植物由来成分を贅沢に配合。補修・保湿効果に優れ、しっとりとしたまとまりやすい髪へ導きます。
18種類のアミノ酸と植物オイルをたっぷり配合 髪内部のダメージを補修し、なめらかな指通りを実現。乾燥や広がりが気になる方にもおすすめです。
不使用成分 ・シリコン ・パラベン ・合成香料 ・石油系界面活性剤 ・動物由来原料________________________________________
(※解説)
・成分の前の()内の数値は、成分一覧の配合順位を表しています。
・配合比率〇〇~〇〇%とは、一般的な配合比率を表しています。 この商品においての正確な配合比率という意味ではありません。それでは、成分解析に行きましょう!!
________________________________________【成分解析】
【1】 コンディショニング成分:5〜20%
(1) DPG – 本製品では最も高配合されており、影響が大きいと推測される成分。保湿剤・溶剤として機能するが、悪評も多い。特に、高濃度での使用は肌刺激や赤みの原因となる可能性が指摘されている。通常の配合濃度はあまり懸念は無いと言われているが、敏感な人はさけるべき成分。
また、DPGは浸透力が高く、他の成分を一緒に吸収しやすくするため、刺激成分と組み合わさることで悪影響が強まるリスクがある。さらに、石油由来の合成成分であり、ナチュラル志向の人には敬遠されがち。
(3)セテアリルアルコールは、トリートメントの主成分。
幅広い乳化能を有している上に、使用の簡便さ、ソフトな感触、滑らかな外観など化粧品のすぐれた機能を持つ。上皮組織からの水分損失を抑えることで、皮膚のモイスチャーライジング効果を増進させる。(44)ステアルトリモニウムクロリド – 静電気を防ぎ、髪を柔らかくする。
(45)ステアルトリモニウムブロミド – 指通りを良くし、まとまりを向上させる。
評価: 髪の指通りを良くするカチオン界面活性剤を配合しており、しっとりとまとまりやすい処方。評価: 一番の高配合である成分の(1)DPGが、高配合が懸念される成分であり、肌刺激のリスクや経皮吸収性の高さが問題。特に敏感肌の人には推奨できず、安全性に疑問が残る。
【2】エモリエント成分(油分):3〜15%
(2)オクチルドデカノール、(9)オリーブ油、(10)ヒマワリ種子油、(11)月見草油、(12)ツバキ油、(13)ブドウ種子油。
評価: 植物オイルを多く配合し、髪の乾燥を防ぐ設計。【3】毛髪補修成分:0.5〜5%
(7)加水分解ダイズタンパク – 髪内部を補修し、ダメージケア。 (8)加水分解ケラチン – 髪にハリ・コシを与える。
評価: ダメージ補修成分を配合し、傷んだ髪を補強。【4】保湿成分:1〜10%
(6)ヒアルロン酸Na – 優れた水分保持力を持ち、髪の内部に水分をしっかりと閉じ込める。保湿効果が高く、しっとりとした仕上がりを実現。(5)ハチミツ – 天然の保湿成分であり、髪の表面に薄い保護膜を形成することで水分を逃がさず、柔らかくまとまりやすい状態へ導く。抗酸化作用もあり、髪を健やかに保つ。
(16)グルタミン酸 – 天然保湿因子(NMF)の一種で、髪の内部の水分を保つ役割を担う。ダメージ補修効果もあり、髪のコンディションを整える。
(17)グリシン – 髪の保湿力を高め、滑らかで指通りの良い質感を実現。キューティクルを整え、ツヤを向上させる。
(18)ロイシン – 必須アミノ酸の一つで、髪のタンパク質構造を強化し、内部から潤いをキープ。髪のハリとコシを向上させる。
(19)ヒスチジンHCl – 髪のpHバランスを整え、健康な髪を維持。抗酸化作用があり、外部ダメージから髪を保護する。
(20)セリン – 高い水分保持力を持ち、髪の潤いをキープ。乾燥を防ぎ、髪の柔軟性を向上させる。
(21)バリン – 髪の水分を長時間保持し、パサつきを防ぐ。ダメージ補修効果もあり、しなやかで弾力のある髪へ導く。
(22)アスパラギン酸Na – 髪の水分量を調整し、乾燥を防ぎながら健康な状態を維持。しなやかでまとまりのある髪を実現。
(23)トレオニン – 髪のツヤを向上させ、まとまりの良い仕上がりに導く。キューティクルを整え、指通りを良くする。
(24)アラニン – 軽やかな仕上がりを実現しながら、髪の水分をしっかり閉じ込める。髪の健康を維持するために不可欠な成分。
(25)イソロイシン – 水分の蒸発を防ぎ、髪のしなやかさを向上させる。ダメージ補修効果も高く、まとまりやすい髪に仕上げる。
(26)フェニルアラニン – 髪の内部から潤いを供給し、弾力のある健康的な髪へ導く。キューティクルを保護し、なめらかさを向上。
(27)アルギニン – 血行促進作用があり、頭皮環境を整えながら髪の成長をサポート。内部の水分保持力を高め、潤いのある髪を維持。
(28)プロリン – 強力な保湿成分であり、髪の乾燥を防ぎながら柔軟性を高める。しなやかで弾力のある髪へ導く。
(29)チロシン – 髪のタンパク質構造を強化し、ツヤとハリを与える。外部刺激から髪を保護し、健康的な髪の状態を維持。
評価: 非常に優れた保湿成分が豊富に含まれており、髪の水分保持に優れた処方。アミノ酸や天然保湿成分の相乗効果により、しなやかでまとまりのある仕上がりを実現し、パサつきを防ぐ。乾燥しやすい髪質の方や、潤いを求める方に特に適した優秀な処方。
【5】植物エキス:0.01〜1%
(33)ローズマリーエキス、(34)ハイビスカス花エキス、(35)キハダ樹皮エキス。
評価: 頭皮環境を整え、健やかに保つための植物エキスを配合。【6】増粘剤:0.1〜2%
該当成分なし。【7】pH調整剤:0.1〜1%
(42)クエン酸。評価: pHバランスを整え、髪と頭皮を健やかに保つ。
【8】防腐剤・酸化防止剤:0.1〜1%
(48)安息香酸Na – 一般的な防腐剤として広く使用されるが、安全性に関して多くの懸念が指摘されている成分。特に、皮膚刺激やアレルギー反応を引き起こす可能性があり、敏感肌の方には不向き。さらに、体内でアスコルビン酸(ビタミンC)と反応するとベンゼンという発がん性物質を生成するリスクがあるため、長期間の使用は避けたい成分の一つ。
その上、安息香酸Naはミトコンドリア機能を低下させる可能性があり、細胞のエネルギー産生に悪影響を及ぼす可能性が指摘されている。これにより、髪や頭皮の健康を損なう恐れがあり、極めて疑わしい成分と言わざるを得ない。評価: 肌刺激のリスクが高く、発がん性物質を生成する可能性もあるため、極めてマイナス評価の成分。より安全性の高い防腐剤を使用するべきであり、この成分が配合されているのは非常に残念。
【9】香料・色素:0.01〜1%
(36)イランイラン油、(37)グレープフルーツ果皮油、(38)ゼラニウム油、(39)ビャクダン油、(43)カラメル。
評価: 植物由来の香料を使用し、ナチュラルな香り。【10】植物エキス:0.01〜1%
(33)ローズマリーエキス、(34)ハイビスカス花エキス、(35)キハダ樹皮エキス。【11】その他の成分:0.01〜1%
(4)パンテノール、(26)アラントイン、(30)イノシン酸2Na、(31)グアニル酸2Na、(40)BG、(41)ステアリン酸グリセリル、(46)イソプロパノール
評価: 保湿・感触改良・安定化を目的とした成分が含まれている。
________________________________________【総合評価】
モーガンズ・ノンシリコン アミノ酸コンディショナー白樹は、 植物由来のオイルやアミノ酸を豊富に配合し、保湿・補修に優れた処方。
特に、天然由来の保湿成分がかなり豊富に配合されている点が嬉しい!! しっとりとまとまりのある髪へ導くシリコンフリーでナチュラルな仕上がりを求める方に適しているが、 ヘアカラーやブリーチによる強いダメージ毛の方は、補修力の高い別のトリートメントを併用するのが望ましい。
自然派トリートメントというコンセプトなのだが、、、懸念すべき成分として、DPG、安息香酸Naがあげられる。
パラベン不使用といううたい込みだが、、、パラベンの方が断然安心できると言えよう。
アレルギーや敏感肌な方には、オススメできない商品だ。

- 成分表示
- 水、DPG、オクチルドデカノール、セテアリルアルコール、パンテノール、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、加水分解ダイズタンパク、加水分解ケラチン、オリーブ油、ヒマワリ種子油、月見草油、ツバキ油、ブドウ種子油、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ローズマリーエキス、ハイビスカス花エキス、キハダ樹皮エキス、イランイラン油、グレープフルーツ果皮油、ゼラニウム油、ビャクダン油、BG、クエン酸、カラメル、ステアルトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムブロミド、ステアリン酸グリセリル、イソプロパノール、安息香酸Na、香料(植物由来精油)
- 商品コンセプト
-
【公式サイト】
https://mogans.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=0002&cat=001【主な販売場所】
オンラインショップ