ラサーナ (La Sana) ラサーナ・海藻 海泥 トリートメント解析、評価の評価・解析

- このシャンプーの成分評価・解析
ラサーナ・海藻 海泥 トリートメント 評価文書
【商品コンセプト】※公式サイトより引用
海の恵みでしっとりまとまるトリートメント
海藻エキスと海泥成分を配合し、髪の内部までしっかり浸透補修。うるおいを閉じ込め、なめらかでまとまりやすい髪へ導く。ダメージ補修と保湿を両立
豊富なアミノ酸成分と補修成分を配合し、乾燥やダメージによるパサつきを防ぎ、ハリとツヤを与える。________________________________________
(※解説)
・成分の前の()内の数値は、成分一覧の配合順位を表しています。
・配合比率〇〇~〇〇%とは、一般的な配合比率を表しています。 この商品においての正確な配合比率という意味ではありません。それでは、成分解析に行きましょう!!
________________________________________【成分解析】
【1】コンディショニング成分:5〜20%
(3)ベヘナミドプロピルジメチルアミン – カチオン界面活性剤であり、髪を柔軟にし、まとまりを向上させる。
(5)ジメチコン、シリコーンの事
(12)ポリクオタニウム-61 – 高い保湿力を持ち、髪の水分保持に優れる。
(10)ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛) – 毛髪の補修をしながら、コンディショニング効果を付与。
(51)トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン – 髪の表面をコーティングし、なめらかでツヤのある仕上がりを実現。指通りを向上させ、摩擦によるダメージを軽減する。
(57)加水分解水添デンプン – 髪の保護膜を形成し、外的ダメージから守る。補修効果もあり、ダメージ毛のケアに適している。
(58)アミノプロピルジメチコン – 髪の表面を均一にコーティングし、ツヤと指通りを向上させる。乾燥によるパサつきを防ぎ、まとまりを良くする。
(59)アモジメチコン – 髪に軽い皮膜を形成し、補修効果を高めるシリコン成分。髪のツヤを向上させながら、しなやかで滑らかな仕上がりを実現。
(54)ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル) – 髪を包み込むようにコーティングし、乾燥や摩擦によるダメージを軽減。
(55)イソステアリルアルコール – 髪の表面をなめらかに整え、しっとりとした質感を持続させる。毛髪の柔軟性を向上させ、まとまりのある仕上がりに導く。評価: 髪のまとまりを向上させ、指通りを良くする成分を適切に配合。
ジメチコン、アミノプロピルジメチコン、アモジメチコンはシリコーンの事。
シリコーンを悪だと捉えている人が多いが、トリートメントにシリコンは「必須、あるべき成分」である。
世間一般では「毛穴をふさぐ、頭皮までコーティングする」などという噂が広がっているが、決してそのような事は無い。
髪の傷んだ部分にのみ作用するので、トリートメントではあるべき成分だ。トリートメントとして、奇抜な処方はなく、王道となる構成をしており、骨組みは好印象!!
髪のダメージ補修能力が高く、仕上がりも良いだろう。________________________________________
【2】エモリエント成分(油分):3〜15%
(1)セテアリルアルコール、(15)オリーブ果実油、(16)スクワラン、(17)ホホバ種子油、(18)野菜油、(19)カニナバラ果実油。
(53)ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル) – 髪にうるおいを与え、乾燥を防ぐエモリエント成分。髪のしなやかさを高め、まとまりを良くする。
(56)イソステアリン酸ヘキシルデシル – エモリエント成分として働き、髪にツヤを与えながらベタつかない仕上がりを実現。評価: 自然由来のエモリエント成分を豊富に含み、髪のうるおいとツヤを向上させる。
スクワランの配合が嬉しい!!________________________________________
【3】毛髪補修成分:0.5〜5%
(13)水溶性コラーゲン、(14)ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、(20)加水分解ケラチン(羊毛)、(21)(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、(22)キトサンサクシナミド、(23)ジラウロイルグルタミン酸リシンNa。
評価: ダメージケア成分を複数配合し、髪の強度としなやかさを向上させる。
________________________________________
【4】保湿成分:1〜10%
(2)グリセリン – 高い吸湿性を持ち、髪の内部に水分を閉じ込め、乾燥を防ぐ。保湿効果が長時間持続し、しっとり感をキープ。
(24)PCA – 天然保湿因子(NMF)の一種であり、水分を髪に引き寄せ、パサつきを防ぐ。
(25)PCA-Na – 髪と頭皮の水分バランスを整え、潤いを長時間キープ。柔軟性を向上させ、指通りの良い髪へ。
(26)アルギニン – 髪の保湿とともに血行促進効果があり、髪の健康をサポートする。
(27)アスパラギン酸 – 髪の水分保持能力を高め、ダメージ補修をサポートする。
(28)グリシン – 髪に柔軟性と弾力を与え、扱いやすい状態に整える。
(29)アラニン – 水分を閉じ込め、髪の乾燥を防ぎ、なめらかな質感を持続させる。
(30)セリン – 髪のコンディションを整え、潤いを持続させる重要なアミノ酸。
(31)バリン – 髪の水分量を調整し、髪のハリ・コシを強化。
(32)プロリン – コラーゲンと同様に髪の弾力性を向上させ、ダメージ毛を補修する。
(33)トレオニン – 髪の表面を滑らかにし、指通りを良くする役割を持つ。
(34)イソロイシン – 髪の水分を保持し、乾燥や枝毛を防ぐ。
(35)ヒスチジン – 抗酸化作用を持ち、髪の老化を防ぎながら保湿をサポート。
(36)フェニルアラニン – 髪のダメージ補修をサポートし、ツヤを与える。
(37)乳酸Na – 髪の水分を閉じ込めるバリアを作り、保湿力を高める。
(38)乳酸 – 髪のpHバランスを調整し、乾燥を防ぎながらしなやかさを維持。
(50)グリコシルトレハロース – 高い保水力を持ち、髪の水分蒸発を防ぐ。髪のダメージを抑え、しっとりとした質感を持続させる。
評価: 高保湿成分が豊富に配合されており、髪の水分保持力を大幅に向上。特にアミノ酸と乳酸系成分の組み合わせにより、髪の内部から潤いを補給し、長時間しっとり感を持続。乾燥やダメージに悩む方に最適な処方。
________________________________________
【6】増粘剤:0.1〜2%
(39)ヒドロキシエチルセルロース。
評価: 使用感を向上させ、なめらかな仕上がりを実現。
________________________________________
【7】pH調整剤:0.1〜1%
(40)クエン酸、(41)クエン酸Na。
評価: 髪と頭皮のpHバランスを調整し、健康な状態を維持。
________________________________________
【8】防腐剤・酸化防止剤:0.1〜1%
(42)フェノキシエタノール、(43)メチルパラベン、(44)プロピルパラベン。
評価: 懸念すべき防腐剤の配合は無し。好印象
________________________________________
【9】香料・色素:0.01〜1%
(45)カラメル、(46)クチナシ青、(47)銅クロロフィリンNa、(48)香料。
評価: 天然由来の色素を使用し、ナチュラルな仕上がり。
________________________________________
【10】植物エキス:0.01〜1%
(6)ダルスエキス、(7)ハマナ葉エキス。
評価: 髪のコンディションを整え、健康な頭皮環境をサポート。
________________________________________
【11】特徴成分!!
(8)海シルト – ミネラル豊富な天然クレイであり、髪と頭皮の不要な皮脂や汚れを吸着し、清潔に保つ。髪の質感を向上させ、余分な油分を取り除くことでふんわりとした仕上がりを実現。(9)カオリン – 天然の微粒子クレイ成分であり、皮脂吸収力に優れ、頭皮の余分な皮脂を除去する。さらに、微細な汚れを吸着し、髪と頭皮の環境を健やかに保つ。
この2つの成分が、かなり特徴的な配合と言える。
おもしろいトリートメントだ。________________________________________
【11】その他の成分
(49)エタノール – 成分の浸透性を高め、トリートメントの効果を最大化する働きを持つ。適度な揮発性により、軽やかな仕上がりを提供。
(52)PEG-200水添ヒマシ油 – 乳化剤として働き、成分を均一に分散させる役割を持つ。保湿効果があり、髪に柔らかさを与える。
________________________________________
【11】その他の成分
(45)カラメル、(46)クチナシ青、(47)銅クロロフィリンNa
評価: 天然由来の色素________________________________________
【総合評価】
高評価! 正直、シャンプーはかなり低評価だったが、シャンプーとはガラリと変って、トリートメントには特に懸念すべき処方は見当たらない。
トリートメントとして、奇抜な処方はなく、王道的な処方になっており好印象。
自然派トリートメントをうたっている商品の場合、トリートメントにシリコンを配合せずに、バサバサな仕上りになり、トリートメントとしては本末転倒になる商品が多々ある中、
しっかりとシリコーンを配合している点は、評価できる。補修成分、保湿成分、エモリエント成分も豊富に配合されており、ダメージヘアのケアにも適している。
髪の内部補修と保湿を両立し、しっとりまとまる仕上がりを実現。

- 成分表示
- 水、セテアリルアルコール、グリセリン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ジメチコン、BG、ダルスエキス、ハマナ葉エキス、海シルト、カオリン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ココイルアルギニンエチルPCA、ポリクオタニウム-61、水溶性コラーゲン、オリーブ果実油、スクワラン、ホホバ種子油、野菜油、カニナバラ果実油、加水分解ケラチン(羊毛)、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、キトサンサクシナミド、PCA、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、乳酸Na、乳酸、エタノール、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、グリコシルトレハロース、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イソステアリルアルコール、イソステアリン酸ヘキシルデシル、加水分解水添デンプン、クエン酸、クエン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、アミノプロピルジメチコン、アモジメチコン、カラメル、クチナシ青、銅クロロフィリンNa、PEG-200水添ヒマシ油、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
- 商品コンセプト
-
【公式サイト】
https://www.lasana.co.jp/item/doroTreatment【主な販売場所】
オンラインショップ