ラサーナ (La Sana) ラサーナ・薬用 トリートメント解析、評価、口コミ、評判の評価・解析

- このシャンプーの成分評価・解析
ラサーナ・薬用 トリートメント成分解析
【商品コンセプト】※公式サイトより引用
【髪一本一本を補修 ハリ・コシ・ツヤを与える】
■海藻と生薬由来成分が抜け毛の原因にアプローチ
セラミド類似成分とケラチンが髪1本1本までキューティクルを補修し、ピンとしたハリとツヤを持つふんわりボリュームヘアに。フケ・かゆみや頭皮の炎症など、加齢による症状が現れ始めたら、頭皮を清潔にし、すこやかに保つことが大切。ラサーナ 薬用 トリートメントは、弾力ある質感のトリートメント。潤い成分が髪の表面に吸着、ネットワーク構造で髪1本1本をしっかりと支え、自然なハリとボリューム感を与えます。
■11種類の海藻をオリジナルブレンド
カンゾウ由来成分の生薬がフケ・かゆみや頭皮の炎症を抑え、清潔な頭皮を保ちます。
4種類の植物エキスが頭皮に潤いを与え、巡りをよくするとともに、過剰な皮脂を抑え、すこやかに保ちます。薬用 シャンプー、育毛剤と合わせて3ステップでお使いいただくことで美髪を育てるすこやかな頭皮を保ちます。
========================================
(※解説)
・成分の前の()内の数値は、成分一覧の配合順位を表しています。
・配合比率〇〇~〇〇%とは、一般的な配合比率を表しています。 この商品においての正確な配合比率という意味ではありません。それでは、成分解析に行きましょう!!
========================================【成分解析】
【1】有効成分(1)グリチルリチン酸2K
甘草(カンゾウ)由来の抗炎症成分で、頭皮のかゆみや炎症を抑える。抗アレルギー作用もあり、敏感な頭皮のケアに適している。評価: 薬用スカルプ製品に必須の有効成分
________________________________________
【2】コンディショニング成分(カチオン界面活性剤など):5〜20%
(15)塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルグァーガム
帯電防止作用があり、髪の静電気を抑える。コンディショニング成分として、髪の指通りを良くする。
増粘剤として、製品の粘度を調整する。髪のまとまりを向上させ、指通りをなめらかにする。(16)塩化アルキルトリメチルアンモニウム液
カチオン界面活性剤として、髪を柔らかくし、指通りを滑らかにする。帯電防止作用があり、髪のまとまりを向上させる。毛髪補修成分として、ダメージヘアのコーティングを助ける。
帯電防止作用があり、髪の広がりを抑える。評価: 髪の指通りを良くし、まとまりやすくする成分を適切に配合。
(14)グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル重合体
毛髪の補修・コーティング効果があり、ダメージを防ぐ。毛髪表面に保護膜を作り、
ツヤと滑らかさを与える。スタイリング製品に使用されることが多く、セット力を向上させる。(17)ジメチコン
シリコーンの事(18)高重合ジメチコン-1
これはジメチコン、つまり、シリコーンの事。
高重合ジメチコンとは、高重合のジメチコノールを揮発性シリコーンや低粘度ジメチコンに溶解した成分。
髪の表面にしっかりとした皮膜を形成し、ツヤを与え、ダメージから保護する。耐熱性が高く、ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージを軽減。評価: カチオン界面活性剤+シリコーンで、トリートメントとしては王道な処方だが、、、
順位がおかしい。普通は、トリートメントは、髪を補修する成分が、先頭にくるべきだが、、、
このトリートンメントでは「褐藻エキス-2、大豆エキス、ビワ葉エキス、ローズマリーエキス、牡丹エキス、加水分解ケラチン液、シア脂、ホホバ油」など、植物由来のエキス、オイルが先頭に来ている。トリートメントの役割としては、やや弱いだろう。
尚、トリートメントにシリコーンは必須な成分であり、トリートメントにおいて、悪い成分では無い。
(14)グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル重合体
(17)ジメチコン
(18)高重合ジメチコン-1
で、髪の傷んだ部分に保護膜を形成する。________________________________________
【3】エモリエント成分(油分):3〜15%
(8)シア脂
(9)ホホバ油
(19)イソステアリン酸イソセチル
エモリエント成分として、髪をなめらかにし、保湿をサポート。髪の乾燥を防ぎ、柔軟性を向上させる。(23)イソステアリン酸水添ヒマシ油
エモリエント成分であり、髪のツヤを向上させ、なめらかな仕上がりをサポート。
髪の水分蒸発を防ぎ、乾燥を防ぐ。評価: 髪と頭皮を保湿し、乾燥を防ぐ。
________________________________________
【4】毛髪補修成分:0.5〜5%
(7)加水分解ケラチン液
毛髪補修成分として、髪の内部に浸透し、ダメージを補修する。
毛髪表面をコーティングし、ハリ・コシを与える。水分を保持し、髪の乾燥を防ぐ。(13)塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピル水解ケラチン液
カチオン性の毛髪補修成分として、髪のダメージを補修し、ハリ・コシを与える。
静電気防止効果があり、髪のまとまりを良くする。保湿作用があり、髪の乾燥を防ぐ。評価: ダメージ補修に優れた成分、髪の強度としなやかさを向上させる。
________________________________________
【5】保湿成分:1〜10%
(11)DL-PCA・Na液
保湿成分として、肌や髪の水分を保持する。pH調整剤として、製品の安定性を向上させる。
髪の滑らかさを向上させ、コンディショニング効果を発揮する。(12)ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩
アミノ酸系の界面活性剤で、マイルドな洗浄力を持つ。保湿効果があり、肌や髪の乾燥を防ぐ。
抗菌作用を持ち、頭皮環境を健やかに保つ。、(22)濃グリセリン
(21)BG
保湿、抗菌(防腐剤としいての役目)________________________________________
【6】植物エキス:0.01〜1%
(2)褐藻エキス-2
(3)大豆エキス
(4)ビワ葉エキス
(5)ローズマリーエキス
(6)牡丹エキス。評価:驚くことに、トリートメントとしての骨格となる成分ではなく、
エキス類が先頭に来ている。これはトリートメントとしては、かなり奇抜。
髪の補修をメインにするべき。役割としては、頭皮と髪を健康に保つための植物エキス。
褐藻エキス-2がウリ成分で、頭皮環境を整える役目がある。________________________________________
【7】pH調整剤:0.1〜1%
(26)クエン酸
(27)クエン酸Na評価: 髪と頭皮のpHバランスを調整。
________________________________________
【8】防腐剤・酸化防止剤:0.1〜1%
(20)無水エタノール
(28)パラベン
(29)フェノキシエタノール評価: 無難な防腐剤を配合。特に気になる点は無い。
________________________________________
【9】香料・色素:0.01〜1%
(25)カラメル
評価: 天然由来の色素
________________________________________
【10】その他の成分:0.01〜1%
(24)POEトリデシルエーテル
乳化剤として働き、水と油を均一に混ぜる。溶剤として、他の成分を均一に分散させる。
エモリエント効果があり、髪や肌の保湿をサポートする。評価: 仕上がりや使用感を向上させる成分。髪のツヤ、指通りの向上に貢献しながら、乾燥やダメージを防ぐ。
________________________________________
【総合評価】
エキス類が先頭に来ている奇抜な処方がかなりおかしい。。。
マイナス評価だ。※医薬部外品の場合、有効成分のみ、先に記載しますが、その他成分は、基本的には配合量順で表示されます。
つまり、、、
このトリートメントの配合順番は下記の通りです。(1)精製水
(2)褐藻エキス-2
(3)大豆エキス
(4)ビワ葉エキス
(5)ローズマリーエキス
(6)牡丹エキス水が1番最初なのは当然として、、、
2~6番の濃度の成分が全て植物エキスとは、、、なかなか見ない処方だ。果たして、、、これでトリートメントとしての役目をしっかり果たせるのか?
トリートメント本来の役目の「傷んだ髪を補修する」という役割よりも、フケ・かゆみや頭皮の炎症を抑え、頭皮環境を整える事を重視しているようだ。
ただ、、、こんな奇抜処方にするのは如何なものか。。。処方が奇抜な点以外には、気になる懸念材料となる成分は見当たらない。

- 成分表示
- [有効成分]
グリチルリチン酸2K[その他成分]
精製水、褐藻エキス-2、大豆エキス、ビワ葉エキス、ローズマリーエキス、牡丹エキス、加水分解ケラチン液、シア脂、ホホバ油、セタノール、DL-PCA・Na液、ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピル水解ケラチン液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル重合体、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルグァーガム、塩化アルキルトリメチルアンモニウム液、ジメチコン、高重合ジメチコン-1、イソステアリン酸イソセチル、無水エタノール、BG、濃グリセリン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、POEトリデシルエーテル、カラメル、クエン酸、クエン酸Na、パラベン、フェノキシエタノール、香料
- 商品コンセプト
-
【公式サイト】
https://www.lasana.co.jp/item/medicatedTreatment【主な販売場所】
オンラインショップ